お陰様で、コンサート前にチケット完売にて、当日を迎える事ができ、無事に終演致しました♪
ご来場、応援、ありがとうございました!
第1部は、Water,水のストーリー。。。という事で、川、湖、海、リストで繋げて、3人の作曲家の水にまつわる曲の関連性、そして人間の涙。。。というストーリーでした⭐︎
私はまず、湖。。。チェロの名曲、サン=サーンス、白鳥の伴奏♪
そして、海。。。ピアノソロ、リスト、波を渡るパオラの聖フランシス
海を演奏するので、このドレスを迷いもなく決まりました(^ ^)
ヘンデルのアリア、私を泣かせてください
第2部は、室内楽奏者育成プロジェクトに中学生と成人に演奏して頂き、その後、演奏活動なさってる方、ピアノ教師たちが、様々なピアノ三重奏を演奏♪
そして、第3部は、サン=サーンス、ピアノ三重奏、第2番を全楽章演奏致しました♪
一昨年、クロアチアで聴き、魅せられ、難曲ですが絶対にやる!と決めた曲です♪
最後は、ピアノ、弦、声楽でお客様も交えて、全員で共演!
演奏については、いきつくゴールもありませんので、まだまだこれからも果てしなく道は続きます
コンサートについては、改善点もありますが、今まで培ってきた弦楽器奏者との縁を、演奏者に対して、分け与える事ができ、それをたくさんの方に聴いて頂けたのではないか。。。と概ね満足しています(^ ^)
中々、簡単に共演できる方達ではないので、、、
今回は、さらに学生や室内楽初心者の方にも、経験して頂けるように、室内楽奏者育成プロジェクトを計画致しました
これからも、1人でも多くの方に、経験して頂き、そして聴いて頂きたいです
室内楽ができる、できない、、、では、ピアノ演奏上達、音楽の豊かさに、大きく違いが出てきます
日本では、ピアノ奏者に普及されるのが、難しい事です
皆さん、ソロがお好きなので。。。
本当にやりたければ、道はありますし、開けます
これからも、この想いを強く持ち続けたいと思います♪
何より、私が室内楽が大好きです!
そして、他の演奏も、ただ演奏するだけではなく、何かお客様に分かりやすい方法、近づく方法をいつも模索しています
今回はナレーションを作り、演奏前にお話しました
次のテーマも決まりつつあります笑
ですが、やはりもう少し広く、響きの良い場所でできるといいなと考えております♪
素敵な会場が秋に取れるかも?なのですが、まだ分からなく、祈りたいと思います✨
聴いて頂ける方が居て成り立つ事でもあり、演奏もしがいがあるものです♪
また、精進してより良い演奏、コンサートをできるよう尽くしていきたいと思います♪
さて、この後、お楽しみが私には待っています😊
中々、投稿できないかもですが、いつか投稿しますので、読んでください!(^_−)−☆